三重おわせの久七七七(久喜)うなぎおこわは、もちもちお中元にもお勧め!

三重おわせ 久七七七(久喜)うなぎおこわはお中元にもぴったり

三重県おわせの 久七七七(久喜)→(七3つで「き」とよぶそうです。)といえばうなぎのおこわうなぎおこわ(三重おわせ久喜)早速お取り寄せしました。

パッケージはしっとりとした大人っぽいグリーンの箱にキレイにひとつずつ個装されていました。針金でまいてあるのでそれだけをとって、後はそのまま蒸し器かレンジで簡単にできるのでキッチンに長時間たちたくないこれからの季節、またお中元。冷凍できるので急なお客様にと。。冷凍庫にあればいろいろ使える便利なお取り寄せです。

蒸し器とレンジ・・絶対蒸し器のほうがおいしいにきまってるというのが私の中では当たり前の感覚だったのですが。このおこわに関しては蒸すのとレンジと両方やってみたのですが。あんまり違いは感じられませんでした。
ですのでお昼や小腹がすいたときなんかにもチン!とすればすぐほくほくのうなぎのおこわが食べられます。
すでにラップもかかっているので、そのままレンジに直行できます。

そんなお手軽なうなぎのおこわですが。。。味は格別でした。

ふわふわ。ほくほく。もっちり。なうなぎのおこわこれぞお取り寄せ?

一人2個くらいがちょうどいいかんじです。小さいと思われる大きさですがもち米なのと国産鰻のボリュームも結構あるので、二つで結構心もおなかも満足できます。山椒がついていますが。おすすめは山椒+ワサビ。
もち米にもしっかり甘辛いたれがしみこんでいました。
うなぎのタレだけでご飯が食べられる私とてはたまらない味。
そしてうなぎも皮をむいてあるので、あっさりとしているのですが。良質のうなぎの脂がうまみとなって。。。そして食感はふわっふわ。
かなり気に入ってしまいました。

鰻丼やうな重も美味しいですが。このうなぎのおこわだとすごく上品なので、上品な土用のうなぎの日もすごせそうだし。夏ばてしやすいこれからの季節のお中元や贈り物にもぴったりです。何度も雑誌やメディアに取り上げられている確かな味と品質なので目上の方、大切な方への贈り物にもいいですよ。
いつも元気でいて欲しい方への贈り物なんていかがでしょうか?

購入はこちら ⇒ [三重 おわせ くき] 久喜 うなぎおこわ

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)