レ・アントルメ国立のチーズケーキ、ベルメ工房とのコラボでみんなの声を反映したチーズケーキ。
ベルメゾンオリジナルのチーズケーキをお取り寄せしました。
ベルメゾンの中にベルネ工房というのがあるのですがご存知ですか?アンケートとか声とか集めてみんなが欲しい商品をベルメゾンがオリジナルで開発していくプロジェクトなのですがその中でチーズケーキがあります。
今回ご紹介はそのベルメゾンオリジナルチーズケーキです。
あのレ・アントルメ国立と共同で開発されたみんなの声から生まれたチーズケーキです。
開発に4ヶ月もかかったり大阪や東京で2回の試食会などを経て出来上がったデコレの至上最旨のチーズケーキです。
ベルメゾンの食品は梱包も徹底しています。
何度かベルメゾンで食品をお取り寄せしていますがいつも感心するのは、梱包の丁寧さ。
ベルメゾンがそういう丁寧さを心がけているのか。丁寧なお店を選んでセレクトしているのかは分からないのですが。崩れてたり壊れたりしないように工夫がされています。
きっちりしたダンボールの中にレ・アントルメ国立の白い箱がそのなかに、ドーム型のケーキボックスが。
わかりますでしょうか?
固定されているのでケーキが箱の中であっちこっちいったりしないし。高さはドームで守られているのでべちゃっとなっていません。
せっかく楽しみにしていたスイーツが箱を開けると。上部にケーキがくっついていたり。タルト部分が崩れている・・なんていうのは結構多いのです。
食べれば一緒ですが。やっぱりあけたとき少し残念に思います。
その点ベルメゾンの食品はそんな思いをしたことがありません。
今回のベルネ工房のチーズケーキもそうでした。
大きさは、2.3人で食べられる12センチと少し大きめの15センチがあります。私は12センチをお取り寄せしました。
みんなの声でできたチーズケーキ
チーズケーキといってもいろいろなタイプがあります。
生地はベイクド?レア?
土台はクラッカー?パイ?スポンジ?
濃厚なクリームチーズかさっぱりしたカッテージチーズ?
シンプルなのがいいのか中にフルーツが入ったほうがいいのか。
トッピングや後味まで。細かいところまでアンケートが実施されました。
その結果このケーキが生まれました。出来上がるまでの工程もサイトにかかれていますので是非一度ご覧ください。
見た目はシンプルなのにどこをとっても美味しい!
チーズケーキって本当にピンからキリまでそして種類も豊富。最終的な美味しいかどうかはその人の好きなチーズケーキの趣味に左右されると思うくらい種類が豊富なんですが。このベルネ工房のチーズケーキ。
わたしもだんなくんもとても気に入りました。
まずは、主役のチーズケーキは、濃厚なんだけれどどこまでもチーズではなく酸味の効いた上品なチーズ味。しっとりしていて、まったりとしていました。
ミルクのやさしい味がしました。
そして美味しいチーズケーキでも、土台がイマイチ安っぽい味だったりするお店もあるのですが。土台のタルトだけ食べても美味しい!
バターたっぷりでしっとりしているのにサクサクでした。
見た目は本当にシンプルでこのお値段は少し高いんじゃないか?と思いましたが実際に食べるとその値段は問題なく感じました。
どこにでもあるような見た目の王道のチーズケーキですが、中身で勝負なチーズケーキでした。
レ・アントルメ国立さんは、某ショッピングモールでもバレンタインや、イベント時には人気でどんどん売れていく有名なスイーツ屋さんですよね。
みんなの声をうまく取り入れたチーズケーキさすがだなあとおもいました。
残念ながら現在は企画が変わってしまい、ベルメゾンさんでこちらのチーズケーキの取り扱いはありません。
でもベルメゾンさんでは新しくチーズケーキ専門のお取り寄せショップを開設していますのでまた新しい味にぜひ出会ってくださいね~。
コメントを残す