【横浜中華街 水餃子】山東の水餃子。並んでも食べたいのがココです。
横浜中華街で食べるもちもち水餃子のおすすめは山東!
中華街特集など雑誌などにも取り上げられていたりネットでもおすすめしているところが多いのでご存知の方も多いと思いますが。私もおすすめしたい、横浜*中華街のお店です。私も大好きです。31年間生きてきて、私がたべた中では一番美味しい水餃子をココで見つけたと思っています。
とにかく、狭い、薄暗い?接客は中華街の王道?という愛想のなさや(それがまた味なんですけれど)ちょっとおもてなしなんかには使えない趣のお店なのですが、いつも並んでいます。
ココ目的に、11時半にいったこともあるのですがすでに並んでいましたよ。そんな並ぶ上に、合い席は当たり前、おくの席に入るにはその前にいる方々がいったん立っておくにはいったりと。。
ぎゅううっとしたお店で、出てくるメニューもお皿いっぱい、盛っただけというシンプルなものが多いのですがコレが絶品。
このお店を知ってからは友達に中華街で美味しいところない?といわれれば。こちらをおすすめしています。おもてなしやゆっくりした時間を求めるお友達には違うお店をおすすめしていますけれどね。
山東のおすすめはなんと言っても水餃子なのですが(ほとんどの方が注文しています)山東は、横浜中華街で働く料理人の方も多く訪れるお店だけあって、本当に美味しい。何を頼んでも美味しいです。
左 季節の青菜いため
こちらもほとんどの方が頼まれていますね。青菜いためのほかにも、豆苗を頼んでる方も多かったです。あっさりとした塩味とにんにくたっぷりそしてさくさく音が出そうなくらいシャキシャキな青菜が本当に美味しい。
右 ジャージャーメン
こちらも飾らない盛り付けですが、お皿から出そうなくらいの肉味噌がかかっています。見た目よりもあっさりしていて、お肉がごろごろしっかり食べたい方にはおすすめです。
そして、お目当ての水餃子。これまた、お皿にてんこもり。二人分頼めば二人分一緒にでん!と乗っかってくるみたいでした。10個で700円というリーズナブルなのですが、モチモチボリュームたっぷりなので、女性なら二人で一皿でもいいかもしれませんね。
タレはテーブルにある瓶から勝手によそって食べます。
初めて行ったときは勝手が分からず、隣の人のを見ながら。。。このタレが、八角のようなふわっとした香り(入っていたのかどうかは未確認ですが)とココナツたっぷりの変わったタレです。甘辛い感じです。
たっぷりとココナツを絡めながらいただきます。大きな瓶の中に沈んでいるココナツもしっかり混ぜてお皿に取ります。
大きなテーブルに縁あって同席になった方と同じタレの瓶をまわし合い、おくの人が出るときは、席を立ってあげたり、後ろの出入りの方にも気をつけて上げましょう。
もちろん二人席もありますので、まってもそちらで食べたい方は最初に言うと順番を遅らせてそっちにしてくれるかもしれませんが。こういった。雰囲気も中華街・山東のよいところだと思いますので楽しめると思います。
入り口にはレジはないようなので、お会計のときはお店の方に声をかけます。
人それぞれ味覚が違うのでできるだけ「美味しいからおすすめします」という表現は抑えるようにしているのですが、
本当に美味しいので、是非横浜中華街に気取らない方とこられるときにはおすすめしたいです。
ここで水餃子だけたべて、おなかを減らしに山下公園などで遊んで。そのあと、しっかりまた中華街でっていうのもいいと思います。
もちろん他のメニューも美味しいし、思わず頼んでしまうのですが。
おなか一杯食べた後でもこの行列をみたら「並んでいるうちに水餃子くらい食べれるようになるかも」なんてスイーツじゃないけれど別腹感覚で考えてしまう私たち。
↑お店が移転×改装で独特な雰囲気はなくなっちゃいましたが味は変わらず美味しくて大好きです。
コメントを残す