中国茶のお取り寄せ 苦丁茶 中国茶と中国茶器の専門店 恒福茶具

記事内に広告が含まれています。

これがうわさの、リピーターの多い苦丁茶(一葉茶)!

先日、モニターをさせていただくことになった中国茶と中国茶器の専門店恒福茶具の中国茶の試飲お茶会を自宅お友達のきょんちゃんとしましたのでそのレポートです。
普段よりさら長文になりそうなので分けて書かせていただいています。

まずは苦丁茶(一葉茶)

苦丁茶(一葉茶)とは・・

苦丁茶とはモチノキ科やモクセイ科の葉でできた健康茶です。
くるくるっと巻いた棒状のお茶です。ウルソール酸、βーアミリン、ルペオール、ウパオール、βーシトステロールなどの成分を含み、コレステロールを低下させたり、中性脂肪に効くお茶です。中国の研究機関でもその効能は証明されてます。利尿効果や便秘改善にも効果があるそうです。4?5煎程までいただけます。
苦丁茶はこちらのお店でも中国茶の中では一番の人気・リピーターを誇るお茶だそうです。

苦丁茶の入れ方と、気になる味は・・

一応我が家にある中国茶専用らしき茶器やら、使えそうなものを引っ張り出してきました。
茶杯・聞香杯・茶海などなど。。。
しかしながら。私はお茶好きでいろいろもってはいるものの。本格的なお茶のいれ方はあまりわからず。カフェなどでも昔習ったような気がするのですがすっかり忘れてしまったので、今回のお客様であるはずのきょんちゃんに「私お菓子担当。きょんちゃんお茶担当」と勝手に押し付けて。。いろいろネットで調べてもらいました。(ありがとー。)

その結果。美味しく飲めるのも大切だけれど楽しく、またのみたい!といえるように専用の道具がなくても自宅で気軽に飲める最低限の方法をしよう!ということで決定。

まずは、茶器を全部あたためます。そのあと、茶壷(なかったので普通の中国茶の急須で代用してます)

そして茶壷のなかに茶葉をいれます。一人一本からはじめは飲んで、なれてきたら茶葉を増やしたりします。

そして、茶壷自体にお湯をかけて蒸らします。これをするかしないかで、お茶の香りが違ってくるそうです。
そして出たお茶を均等にするために一旦茶海にだしたあと(茶色のツボ状のものがそうです)
これは日本茶をいれるときに順番にまわしながら入れるのと似ていますね。

そしていよいよ茶碗にいれていただきます。

お味ですが・・苦いです。
でも不思議と飲めてしまう苦さです。私はゴーヤとか苦味のあるものも好きでよく食べるのでこの苦味をどう感じるかは個人差があるとおもうのですが、

すごく濃くいれた日本茶のあの苦味のような感じで、口に入れた瞬間は「うわ。苦い」とおもうのですが、不思議と後味はやさしくて、ほのかに甘さもあって私は好きです。
それでも苦手な方は他の中国茶をブレンドしていただいても美味しく無理なくいただけるそうです。

それに、この苦丁茶をいただたあとから、次の日の昼まで、何度トイレにいったことやら。。。利尿作用。便通改善の効果を自身で実感しました。

一緒に好々亭さんの飲茶スイーツをいただきましたが、中国茶とぴったりで美味しくいただきました。

ちょっとだけ飲んでみたいな。どんな味だろう?そんな方におすすめなのが中国茶と中国茶器の専門店 恒福茶具さんの苦丁茶です。

苦丁茶50g 100g と少量から購入できます。

ちょっとずついろんなお茶が試せる。

ちょっとずつ健康茶を試してみたいなら

健康茶お試しセット (苦丁茶(青山緑水)30g・洋菊茶20g・菊花茶10g)

いろんな中国茶をちょっとずつ試してみたなら

中国茶の代表お試しセット(黄金桂20g・大紅袍20g・西湖龍井15g・雲南普耳茶15g)

中国茶色々お試しセット (シーズン毎にお勧めの種類を10gパックで、8?10種類お届け致します。)

:お取り寄せできるのはココ:
中国茶と中国茶器の専門店恒福茶具

などなど、単品はもちろん、バリエーション豊かなお試しセットや、本格的な中国茶専用茶器から、現代的なマグカップタイプの中国茶用の茶器までいろいろ中国茶と中国茶器の専門店 恒福茶具さんではお取り寄せできます。

お取り寄せ生活研究家
aiko*

兵庫県芦屋市生まれ B型 現在は横浜在住
料理研究家の母の影響で食べる楽しみや大切さを学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、今では横浜でお取り寄せ生活を楽しんでいます。
ブログだけにとどまらず、各種メディア・セミナーなどお取り寄せの楽しさを広げる活動をしています。お仕事依頼・ご相談はお気軽にどうぞ♪

飲み物・お茶・珈琲
お取り寄せ生活研究家aiko*さんちの美味しい毎日