Oisix(おいしっくす)八千代牛 スネをお取り寄せしました。<シチュー用>
Oisix(おいしっくす)八千代牛 スネ<シチュー用>
■八千代ビーフ
八千代ビーフは千葉県内の16戸の生産牧場がこだわりを持ち、およそ1万頭の牛肉を生産しています。
飼料に厳しいチェックをしており、綿実・ナタネかすの使用を禁止し、非遺伝子組み換えの大豆、トウモロコシは収穫後無農薬のPHFコーンを使用しています。またさらに、牛への抗生物質の投与を禁止し、残留農薬・O157・抗生物質の有無の定期的検査を外部機関に依頼しており、より安全・安心・おいしい牛肉をお届けします。
おいしっくすで前々回くらいにお取り寄せした、Oisix(おいしっくす)八千代牛 スネ<シチュー用>
を使ってビーフシチューをつくりました。
実は私ほとんどビーフシチューって作ったことがないのです。ビーフシチューのルーを買って来てつくりました。
お肉の梱包状態などすっかり写真をとるのを忘れて調理してしまいました。ので今回は出来上がりの写真で・・・
でもビーフシチューってもっと具がゴロゴロしていて、もっとデミグラスソースが少なくて。。っていう感じですよね??外で頂くビーフシチューとはちょっと違うものができたような気もするんですけれど、美味しくできたので良かったです。
そしてこれにつかった、Oisix(おいしっくす)の八千代牛 スネ<シチュー用>ですが、これがまた美味しい。夫婦でビックリしました。
ほろほろと口の中とほどけていきました。臭みもなく、1時間以上煮込んだので、だしはでききったかとおもったんですが。とってもお肉の味がぎゅーっと凝縮されて。やわらかく煮込めました。
次は八千代牛 スネ<シチュー用>でカレーを作ろう。いろいろ牛肉に関しては、迷いもあるし、いろいろ国産牛と書いてあってもそれを100パーセント信じれないいろんな情報が飛び交っているので、私は牛肉はOisix(おいしっくす)か、もしくは信用のある方から贈ってもらう牛肉以外はほとんど自分ではかいません。
ルーにも入っているし外食も大好きなので知らず知らず口に入っているものまで調べようがありませんが。おうちで食べる食卓にあがるものは自信をもって家族にもだしたいなとおもっているので。このお肉の味には大満足。また買います。
コメントを残す