カップだんご(ずんだ餅)/おいしっくす(オイシックス/Oisix)

Oisix(おいしっくす)/カップだんご(ずんだ餅)

■お米の香りのするおだんごです

フォーク付きで食べやすいカップ入りのおだんごです。上新粉に砂糖を加えず、モチモチとして、お米の香りのするおだんごに仕上げました。砂糖は控えめにして少しつぶつぶ感を残した、ずんだあんをトッピングしています。6粒入っているので食べ応えがあり、お腹大満足です。

感想 size:25*13Oisix(おいしっくす)/カップだんご(ずんだ餅)を食べました。ずんだもち特有のあのものすごくキレイな緑色が、見た目にも爽やかでお茶請けにぴったりな美味しいお団子でした。

Oisix(おいしっくす)/カップだんご(ずんだ餅)ですが。ご覧のようにコンビニスイーツのようにひとり分のカップに入っています。冷凍で来るのでこの色が心配だったのですが、解凍するとみずみずしいグリーンが復活。
ずんだ餅を初めて食べたのはそんなに昔ではなくって。結婚してからなのですがテレビでみたあのグリーンのお団子がどうしても食べてみたくてある物産展で購入。
でもただただ甘いだけでどこが枝豆?とそれきりだったのですが。Oisix(おいしっくす)/カップだんご(ずんだ餅)はすごーくお気に入りになってしまいました。

お餅もちょうどいい柔らかさで6コはいっていて、量もちょうどいい感じ。たっぷりのずんだ餡に絡めて頂きます。

このずんだ餡ですが、枝豆が半つぶし程度なので枝豆のつぶつぶ感があって、風味もすごくいいです。枝豆の風味なんですけれどどこか、ナッツのようなコクもあって。甘さもお砂糖の甘さよりも、枝豆の甘さが引き立っているように思いました。

プラスティックのカップに入っているのでこのままハイ!と出すとちょっとチープな感じですが。ちょっと和皿なんかに盛り付けて出したら「どこの?」と聞かれそうな感じです。
たぶんあの時テレビでみたレポーターの方が絶賛っされていたずんだ餅はきっとこんな味かそれ以上だったんだろうなーと。私の中で物産展でたべたずんだもちの味が消去され、この味がインプットされました。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)