くびれ生活 キャロット&アップル/おいしっくす(オイシックス/Oisix)

Oisix(おいしっくす)くびれ生活
キャロット&アップル

■食物繊維5g配合

▲くびれ生活 キャロット&アップル(ケース) 1本に約5gの食物繊維を含んでいます。現代人に不足していると言われる食物繊維の量が(ちょうど)約5g。1日に1缶で不足分の食物繊維が補えるのです。

■毎日続けられるおいしさ にんじん60%、リンゴ40%、レモンをブレンドしました。にんじん独特のクセがなく、野菜ジュースが苦手な方にもおすすめです。さらっとした飲み心地で、毎日飲んでも飽きのこない味に仕上げました。

■お召し上がり方
よく冷やしてからお飲みください。にんじんや果実の成分が沈殿することがありますのでよく振ってからお飲みください。

こちらもくびれ生活シリーズなのですが、美味しくてお気に入り。
外食が続いたりすると、体が野菜をほしがっている信号があちらこちらにみえると、手っ取り早く野菜ジュースを飲むことがあるのですが。私、実はトマトジュースがまったく飲めないので、トマトジュースの入っていない野菜ジュースを飲むのですがすると。人参が多いんですが、このくびれ生活
キャロット&アップルを試してみたところ、次の注文時には箱買おうと心に決めました。


見た目はオレンジジュースのようなキレイな色をしています。味は、にんじんの味はするんですが、青臭い感じもまったくなく、何より美味しいです。体にいいとかどうとか関係なく途中から一気飲みしてしまいました。
なんだかものすごくいい香りの甘さがあるんです。うまく説明できないんですが、たとえばお砂糖の甘さにたとえると白砂糖ってすっきりとした甘さですが黒砂糖ってなんだかコクがあって複雑な奥深い甘さですよね?そんな感じの説明をしたくなるような甘味。
何の甘さなんだろうと缶をみましたが

としかないのでわかりませんでしたが。焼りんごをしたときのようなあの複雑な甘さというか。コクというか。きっとりんごもとても美味しい物を使っているんでしょうね?。

人参嫌いの方にこそ飲んでもらいたい人参ジュースですね。
りんごも入っているんですが。これ一本で食物繊維が5g取れます。日本人は平均してこれくらい食物繊維が不足しているということですし。
この美味しさならなんなく習慣づけできそうです。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)